2009年07月15日
青年よ鍬を抱け
伊賀の里 モクモクファームってご存知ですか?・・・
アグリビジネス
藤枝再生には欠かせないキーワードであります
WISDOM曰く、
「農業機械産業から食品加工業まで農業に関わる幅広いビジネスを意味する。・・・商社や食品会社などによる農業関連産業への新規参入や、バイオテクノロジーを利用した有機農産物の生産など、従来の農業から企業主導の新しいビジネスモデルへと移行しつつある農業関連産業を指して使われる。」
藤枝・静岡・日本が抱える重要な問題
耕作放棄地(生産できるのに何らかの理由で使用してないという農地)がそこらじゅうにある現実
技術や知識は持っているのに、跡継ぎ問題や、価格低下で粗悪な輸入商品を選択されてしまい廃業する農家
独占禁止法違反に見えても国の政策により守られているJAの存在
で犠牲者のようで行政依存・組合依存してしまっている農家
国内食糧自給率39%
県内食料自給率18%(カロリーベース平成18年度)
・・・ひどい
極端に例えれば、飛行機と船が飛ばなくなったら静岡県の8割の人は
何も食べることが出来ない
ご存知ですか?
醤油は日本で発展したものなのにも関わらず、原料は輸入がほとんどのため国内食料自給率、なんと0%
大豆はそもそも
搾油用と食用をあわせて4%。食用に限ると自給率は20%を超えているがいまだ食用の8割は輸入物
食肉に関しては
鶏肉 7%
豚肉 5%
牛肉 10%
これはいずれもエサがほぼ全て輸入物のため
いやいや、この生ゴミ大国日本(商品化されずに捨てられる大量の野菜等)においてなんともならないモノか
明らかに戦犯は農水省とJAと外務省
頑張れ、「石破茂」
しかし明るい兆しが無いわけではありません
国内にアグリビジネスの成功モデルはたくさんあります
その1つがモクモクファーム
http://www.moku-moku.com/
野菜・穀物の生産、酪農から、レストラン経営、ギフトショップ、インターネット販売、農業体験・・・
一次産業から六次産業までが一箇所に集合している
僕の友達、焼津のIC近くにある「ももちゃん農園」も同じくである
全国から注目を集めるスタイルであります
http://www.momochanfarm.com/
尊敬に値します
他にも藤枝の助宗や宮原には熱い農業青年がたくさんいますのでおって紹介致します
商業施設に頼るのももちろん良いし、企業誘致も良い
しかしまずはさあ、藤枝市民の皆さん、そして静岡県民の皆さん
鍬を持って鎌を持ちましょう
とりあえず僕はベランダでトマト・大葉・ズッキーニ・茄子・バジル・ラディッシュを育ててます
アグリビジネス
藤枝再生には欠かせないキーワードであります
WISDOM曰く、
「農業機械産業から食品加工業まで農業に関わる幅広いビジネスを意味する。・・・商社や食品会社などによる農業関連産業への新規参入や、バイオテクノロジーを利用した有機農産物の生産など、従来の農業から企業主導の新しいビジネスモデルへと移行しつつある農業関連産業を指して使われる。」
藤枝・静岡・日本が抱える重要な問題
耕作放棄地(生産できるのに何らかの理由で使用してないという農地)がそこらじゅうにある現実
技術や知識は持っているのに、跡継ぎ問題や、価格低下で粗悪な輸入商品を選択されてしまい廃業する農家
独占禁止法違反に見えても国の政策により守られているJAの存在
で犠牲者のようで行政依存・組合依存してしまっている農家
国内食糧自給率39%
県内食料自給率18%(カロリーベース平成18年度)
・・・ひどい
極端に例えれば、飛行機と船が飛ばなくなったら静岡県の8割の人は
何も食べることが出来ない
ご存知ですか?
醤油は日本で発展したものなのにも関わらず、原料は輸入がほとんどのため国内食料自給率、なんと0%
大豆はそもそも
搾油用と食用をあわせて4%。食用に限ると自給率は20%を超えているがいまだ食用の8割は輸入物
食肉に関しては
鶏肉 7%
豚肉 5%
牛肉 10%
これはいずれもエサがほぼ全て輸入物のため
いやいや、この生ゴミ大国日本(商品化されずに捨てられる大量の野菜等)においてなんともならないモノか
明らかに戦犯は農水省とJAと外務省
頑張れ、「石破茂」
しかし明るい兆しが無いわけではありません
国内にアグリビジネスの成功モデルはたくさんあります
その1つがモクモクファーム
http://www.moku-moku.com/
野菜・穀物の生産、酪農から、レストラン経営、ギフトショップ、インターネット販売、農業体験・・・
一次産業から六次産業までが一箇所に集合している
僕の友達、焼津のIC近くにある「ももちゃん農園」も同じくである
全国から注目を集めるスタイルであります
http://www.momochanfarm.com/
尊敬に値します
他にも藤枝の助宗や宮原には熱い農業青年がたくさんいますのでおって紹介致します
商業施設に頼るのももちろん良いし、企業誘致も良い
しかしまずはさあ、藤枝市民の皆さん、そして静岡県民の皆さん
鍬を持って鎌を持ちましょう
とりあえず僕はベランダでトマト・大葉・ズッキーニ・茄子・バジル・ラディッシュを育ててます